春に採れる季節の味といえばやっぱりつくしです。
小さい頃祖母と一緒に暮らしていた時期があり、その頃は頻繁に一緒につくしを採りに行ってものでした。
最近の子供をつくし採りなんてしないのかもしれませんが、私にとってはなかなか楽しい遊びで何より採ってきたつくしをおばあちゃんが卵とじにしてくれるのを食べるのがとても楽しみでした。
つくしを油炒めにして卵とじにすると食べやすいですし、独特の甘みと苦味はやっぱり春の味です。
ただつくしはどれでも食べられるのかと言えばそうではなくて、傘の開いていないものでなければ苦味が強くえぐみもあって食べられません。
まだそれを知らなかった頃つくしを採ってきておばあちゃんを喜ばせようと卵とじを作ってあげたことがあるのですが、その時おばあちゃんが食べたのはなにも知らずに私がとってきた傘の開いてしまったつくしだったので、あまりの苦さに吐き出していました。
傘が閉じているつくしは春のほんのわずかな間だけ生えているので、そのタイミングでつくし採りをして食べるというのも季節を感じられる楽しい時間になるかもしれません。
卵とじだけでなく他のつくし料理はこちらを参考にしてみてください。